大ブームを引き起こしているタピオカ。
もう何杯飲みましたか?
好きな人は何軒もお店をまわってタピオカを楽しんでいることだと思います。
あのタピオカがお家で作れるって本当?
今回は自宅でできるタピオカの作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
タピオカの原料って何でできてるの?
タピオカはキャッサバが原料となっています。
キャッサバは芋の仲間なのでタピオカがほぼ炭水化物でできています。
そのためカロリー、糖質が高めの食品です。
何杯も飲んでしまうと、すぐに1日の摂取カロリーを超えてしまうので気を付けてくださいね。
キャッサバは普段聞きなじみのない食べ物ですが実は冷凍うどんやもちもちした食パンなどにも含まれています。
キャッサバからデンプンを取り出して丸めて作られます。
いったん乾燥させますが、私たちが食べるものは煮戻してあるものなのでもちもちとした食感を味わうことができます。
スポンサーリンク
片栗粉からできる?タピオカの作り方!失敗しないコツは?
キャッサバを手に入れて一から作るのはなかなか素人には大変な作業になります。
そこで、片栗粉でタピオカもどきを作ってみませんか?
- 水200ccの中に黒糖60gを入れて煮ていきます。
- 沸騰したら片栗粉200gをイン
- 素早く混ぜたら少し冷まします
- 完全に冷めきる前にタピオカの形に丸めます
- タピオカを沸騰したお湯に入れます
- タピオカが浮いて来たら弱火にしてそのまま20分ほど蒸らします
- ざるにあけたら完成です
これでおよそ二人分のタピオカが作れます。
失敗しないコツは片栗粉を入れたときに素早く混ぜること。
そうでないと片栗粉のかたまりができてしまいます。
料理をつくるときに経験したことある人が多いと思います。
スポンサーリンク
簡単に作れるタピオカの作り方!もちもちさせたい時や冷凍も使える?
片栗粉でタピオカもどきを作ることはできますが本物ではありません。
そこで乾燥タピオカを手に入れましょう!
スーパーでは売ってないかもしれないのでネット通販でゲットするといいですね。
乾燥タピオカは沸騰したお湯で30分~1時間ゆでたら完成です。
手間はかからず簡単にできますが、結構時間はかかります。
このときに黒糖も一緒にゆでるとタピオカに味がつくので、さらに美味しくいただくことができます。
タピオカは冷蔵庫で保存するとパサパサになり、あのもちもち食感を味わうことができません。
そのため冷凍保存することをオススメします。
タッパーに入れたりラップに1回分ずつのタピオカを包んで冷凍保存します。
保存期間は1ヶ月ほどです。
もちもち食感を取り戻すためには600wの電子レンジで1分チンです。
そうするともちもち食感をまた楽しむことができます。
タピオカ同士がくっついているときは、30秒くらいで一度電子レンジから出してタピオカをほぐしてあげてください。
スポンサーリンク
まとめ
お店で食べるのが当たり前だと思っていたタピオカをお家で作ることが可能です。
乾燥タピオカを使えば本格的なタピオカを家で楽しむことができます。
片栗粉を使ってもタピオカもどきを作れるので、お子さまと一緒に挑戦してみてもいいですね。
スポンサーリンク