イベントや行事ごと

山の日と海の日はいつからあるの?空の日、水の日、宇宙の日もあった!

山の日や海の日が今年はいつかわかりますか?

毎年日にちが変わる祝日と固定の祝日がありますね。

海の日は昔からあるイメージですが山の日は最近できました。

 

今回はそんな海の日と山の日について!

それぞれの祝日にどんな意味が込められているのか見ていきましょう。

スポンサーリンク

山の日と海の日っていつから始まったの?その意味や由来は?

山の日

山の日は毎年8月11日で2016年に制定されました。

山の日の由来は
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」

山に関連する趣味をもった人たちの集まりである日本山岳会などが2013年から声を上げ、2016年に山の日ができました。

 

8月11日が山の日の由来は特にありません。
何か山に関連する出来事があったわけでもありません。

当初はお盆の時期と連続させるために8月12日が候補日だったのですが、日本航空123便墜落事故が過去の同日にあり、前日の8月11日になりました。

 

ちなみに8を漢字にすると「八」で11日の「11」を八の下にもってくると木のように見えるという由来も言われますが、それは後付けです。

スポンサーリンク

海の日

海の日がいつからあるかご存知ですか?

1996年から施工されていて当初、海の日は7月20日で固定でした。

しかし、ハッピーマンデー制度によって土日+祝日で3連休を楽しもうということで毎年、7月の第3月曜日に海の日は設けられることになりました。

 

成人の日なども同様に毎年日にちが変わりますね。

これはハッピーマンデー制度が関係しています。

海の日の由来は
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」

海の日を祝日にしているのは日本だけなんですよ。

スポンサーリンク

山の日と海の日以外に空の日がある?いつ?他にも似た日はあるの?

山の日、海の日以外にも空の日があります。
毎年9月20日でこちらは祝日ではないです

空の日は国内で初めて飛行が成功した日です。

 

元々「航空日」と呼ばれていましたが、1992年に「空の日」と呼び名が変わりました。

この日は航空フェスタなど行われる日です。

飛行機のイベントといえばブルーインパルスですよね!

とってもかっこいいので、ぜひ見にいってみてください。

 

他には毎年7月7日の川の日もあります。

7月7日といえば七夕で天の川がすぐに頭に浮かびますね。

天の川のイメージはもちろんですが7月は河川愛護月間であり、季節的に水に親しみやすいことから制定されています。

 

他にも聞きなじみはないかもしれませんが8月1日の水の日9月12日の宇宙の日など、ここには書き入れない記念日があります。

日本には記念日や祝日がたくさんあります。
調べてみると、意外なものもみつかるかもしれませんね?

スポンサーリンク

まとめ

山の日は毎年8月11日で海の日は毎年7月の第3月曜日です。

海の日の方が歴史は古く山の日が制定されたのはほんの最近です。

 

他にも聞きなじみはないかもしれませんが、記念日はたくさんあります。

毎日、「今日は何の日なのかな?」と調べると楽しいかもしれませんね。

スポンサーリンク