美容・健康

脱水症の初期症状の見分け方や対処法!予防におすすめの食べ物は?

夏が近づくと心配なのが熱中症。

そして、熱中症を引き起こす主な原因となるのが脱水症です。

言い換えれば脱水症を防ぐことができれば、熱中症を発症する可能性が低くなります。

 

では、脱水症を防ぐためにはどのようなことが必要なのでしょうか?

今回は、脱水症状の初期の見分け方やその対策について詳しくお伝えします。

スポンサーリンク

脱水症状の初期症状は?その見分け方は?

脱水症状とは水と電解質(塩分)が汗などにより体から失われた状態を指します。

体内の水分が失われると、様々な症状が現れてきます。

 

のどの渇きから始まり、ぼんやりする、皮膚の紅潮、頭痛などが起こり、水分減少率が8%を超えると、身体動揺やけいれんが起こります。

脱水症の初期症状として、めまいなどが挙げられますが、のどの渇きを感じた時には、すでに軽い脱水が始まっていると考えても良いです。

 

また、人によっては、だるさを感じたり、足がつったりする症状から発症することもあります。

多量に汗をかいた時に、上記の症状が起こりやすくなるので十分注意してください。

熱中症の後遺症は怖い!どんな症状でどれくらいの期間続く?病院は何科?また暑い季節がやってきます。 最近の夏は異常に暑いので体調管理には十分気を付ける必要があります。 特に熱中症には注意です。 ...

スポンサーリンク

脱水症状の初期症状が出た時の対処法や対策は?

めまいやだるさ、足がつるなどの症状が起こった場合。

対処法として、まずは風通しの良い日陰などに入り、体を冷やしてください。

暑い場所にいると、汗がで続けてしまうため脱水症状が悪化してしまう可能性があります。

 

場合によっては、クーラーが効いている涼しい室内で休むことも必要です。

そして、体から失われた水分と電解質(塩分)を補給する必要があるため、スポーツドリンクまたは経口補水液を飲んでください。

 

水分補給は水だけで良いと思われがちですが、水だけを飲むと体内の塩分濃度が薄ま
ります。

そのため体はこれ以上塩分濃度を下げないために水を飲む気持ちが低下します。

これを自発的脱水と呼び、熱中症を発症しやすい状態となります。

 

そうならないためにも脱水症の初期症状になってる場合はスポーツドリンクまたは経口補水液を飲む様にしましょう。

スポンサーリンク

脱水症状を予防・対策するための食べ物や飲み物は?

脱水症状を予防するためには、のどの渇きを感じる前からこまめに水分補給をするこ
とが大切です。

そして電解質も忘れずに摂取します。

ただ、いつでもスポーツドリンクを飲めるわけではないと思いますので、「塩あめ」などを準備しておくと良いでしょう。

 

また、栄養バランスを整えることもとても大切です。

疲労回復に効果のあるビタミンB1を多く含んだ豚肉、大豆、きのこ類など。

免疫力を高めてくれたりストレスへの抗体を作ってくれたりするビタミンCを含んだレモン、赤・黄ピーマン、キウイフルーツなど。

そして、疲労回復とミネラルの吸収をサポートしてくれるクエン酸を含んだ梅干し、レモン、オレンジなどを積極的に摂取することがおすすめです。

スポンサーリンク

まとめ

熱中症という言葉を聞くことは多くなりましたが、熱中症を予防するためには、「脱水症状」を予防することが必要不可欠です。

早め早めの水分補給と適切な電解質の摂取、そして栄養バランスを整えることがとても大切です。

体調管理に気を付けて元気に暑い夏を乗り越えましょう。

スポンサーリンク