食べ物・飲み物

大根が茶色や黒、青や透明に変色!?その原因と防止方法。食べられるの?

大根を一本、丸々買ってくると使い切るのに時間がかかりますよね?

私は使い切れないといつも煮込んでしまいます…。

あまり放置すると大根は変色してしまいます。

なぜ変色してしまうのか?

今回は大根が変色する原因や変色した大根は食べることができるのがお話しします。

スポンサーリンク

大根が茶色や黒、青に変色する原因は?カビ?

大根を切ると茶色や黒っぽく変色しているのを見たことがありますか?

これは黒芯症という病気にかかっている状態です。

ポリフェノールが酸化して変色しているのが原因です

 

また、透明に変色する場合もあります。

水晶現象といい高温で保存した場合に起こります。

そして透明から青色に段階を踏んで変色していきます。
青色に変色したものを青あざ症と言います。

水晶現象も青あざ症も気温が高くなるとなるので夏場はこのような大根を見かける確率が上がります。

 

大根の旬は秋から冬です。

旬でない夏場は大根にとってあまり良い環境ではないということです。

スポンサーリンク

変色した大根は食べられるの?

黒や茶色に変色してしまった黒芯症、青に変色した青あざ症の大根は見た目が悪いです。

真っ白な大根ではないので食べる気が失せてしまうかもしれません。

でも、どの症状もカビではないので食べれます
もちろん農薬や病原菌でもありません。

 

ただし苦味が増していたり固くなっているのであまり美味しく食べることはできません。

食べるのであれば生ではなく煮込み料理に使うと少しは気にならなくなるかもしれません。

 

しかし、単純に古くなってしまって大根が腐ったことによる変色の場合は食べるのはやめておきましょう。

変色だけでなくヌルっとぬめりけが出てきていたり異臭がする場合は腐っています

カビが生えている場合ももちろんアウトです。

大根の生理現象としての変色なのか、腐っていることによる変色なのか見分けるようにしましょう。

スポンサーリンク

大根が変色しないための防止方法は?

高温による生理現象で大根が変色するのは中身です。

中身は残念ながら買う時点では見えないので真っ白な大根に出会えるかは運の部分があります。

 

どうしても変色していないものをはじめから選びたい場合は切り口の見えるカットされているものを選ぶといいですね。

私は夫婦二人暮らしなので1本丸々だと余らせてしまうことが多いです。

そのため2分の1にカットされた大根を買ってくることが多いです。

 

カットされている大根は買って来たら冷蔵庫ですぐに保存することで変色を防止することができます。

カットされた表面にラップなどされていても空気入り込んで酸化の原因になります。

酸化すると茶色っぽく変色してしまうので早めに使うようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

大根の変色は切ってみないと分からないです。

いつもの真っ白な大根が現れると思ったら黒や茶色に変色していたら驚いてしまいますよね。

でも腐っていない限り食べることはできます。
腐っているかどうかをよく見分けて食べるようにしましょう。

スポンサーリンク